ハワイ情報

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

曖昧さ回避

ハワイは、この項目へ転送されています。その他の用法については「ハワイ (曖昧さ回避)」をご覧ください。ハワイ州

State of Hawaii
Moku‘āina ‘o Hawai‘i
ハワイ州の旗 ハワイ州の印
州旗 (州章)
州の愛称アロハ・ステート
The Aloha State
ハワイ州の位置
州都 ホノルル
最大の都市 ホノルル
州知事 リンダ・リングル
Linda Lingle
公用語 ハワイ語 と 英語
面積
– 総計
– 陸地
– 水域
全米第43位
28,311 km²
16,635 km²
11,676 km² (41.2%)
人口2003年
– 総計
– 人口密度
全米第42位
1,257,608
44.42人/km²
合衆国加入
– 順番
– 加入年月日
50番目
1959年8月21日
時間帯 UTC -10(ハワイ・アリューシャン標準時
DST なし
緯度 北緯18°55′ – 29°
経度 西経154°40′ – 162°
東西の幅 N/A km
南北の長さ 2,450 km
標高
-最高標高
-平均標高
-最低標高
4,205 m
925 m
m
略称 (ISO 3166-2:US) US-HI
ウェブサイト ハワイ州政府

ハワイ州(Hawai‘i HI。ハゥワァイイー[1]は、太平洋に位置するハワイ諸島にあるアメリカ合衆国である。漢字では布哇と書く。

ハワイ島マウイ島オアフ島カウアイ島モロカイ島ラナイ島ニイハウ島の7つの島と100以上の小島からなるハワイ諸島のうち、ミッドウェー環礁をのぞいたすべての島が、ハワイ州に属している。州都はオアフ島のホノルル市

 

歴史 [編集]

詳細は「ハワイの歴史」を参照

先史時代 [編集]

ハワイ諸島へ人類が移民してきたのは、4世紀から8世紀頃(史料が乏しくはっきりわかってはいない)で、南方のテ・ヘヌア・エナナ(マルケサス諸島)からと考えられている。この際に使用されたと考えられているのが、双胴の航海カヌーと、スター・ナヴィゲーションと呼ばれる、リモート・オセアニア海域で広く用いられた航法技術である。ちなみにハワイへの移民がテ・ヘヌア・エナナから行われたとの説はビショップ博物館所属の日本人研究者、篠遠喜彦博士の釣り針編年研究が基礎となっている。

ハワイ王国時代 [編集]

アメリカによる併合 [編集]

  • 1893年:アメリカ人農場主らが海兵隊の支援を得てクーデターを起こし、王政を打倒して「臨時政府」を樹立。この時、日本は邦人保護を理由に軍艦2隻をハワイに派遣し、ホノルル軍港に停泊させてクーデター勢力を威嚇した。「臨時政府」はアメリカに併合を求めるが、就任直後のクリーブランド大統領は海外進出に消極的な政策を採っており、併合を渋る。結局、クリーブランドは大統領の任期中、ハワイを併合しなかった。
  • 1894年7月4日:アメリカによる併合に時間が掛かると判断した臨時政府は、新憲法を発布しハワイ共和国を宣言した。大統領はサンフォード・ドール。彼は最初で最後の、ハワイ共和国大統領となった。
  • 1895年1月16日:ハワイ人王政派が武装蜂起したが短期間で鎮圧される。この武装蜂起を支援したとしてリリウオカラニ女王が逮捕・幽閉される。
  • 1895年1月22日:リリウオカラニ女王廃位(ハワイ王国滅亡)。
  • 1898年:アメリカ合衆国、ハワイ共和国を併合、ハワイ準州(米自治領)となる。アメリカの大統領は、前任者と対照的に帝国主義政策を推し進めたウィリアム・マッキンリーである。
  • 1941年12月7日(日本時間12月8日):に、大日本帝国海軍による真珠湾攻撃が行われ、アメリカと日本との間で開戦した。
    • 開戦後間もなくアメリカ全土に住む日系アメリカ人と日本人は強制収容所に収容されたが、ハワイに住む日系アメリカ人および日本人は、日本人会会長や僧侶など、日系人社会を代表する一部の人々を除き強制収容所に収容されなかった。これは当時、ハワイが正式な州でなかったこと、アメリカ本土から離れていること、そして何より、当時の人口の4割程度を占める日系人および日本人を強制収容すれば、ハワイの社会や経済活動が崩壊しかねないという事実が影響したようである。
    • ハワイで生まれ育ち、合衆国の市民権を持つ日系アメリカ人の若者の多くは、自ら進んで志願兵となることで祖国に対する忠誠心を示そうとした。彼らハワイの日系人だけで組織された陸軍第100大隊は、後にアメリカ本土の日系人部隊と合流し442連隊となり、欧州戦線において多くの犠牲と引き換えに目覚ましい戦果を上げた。彼らの献身的で勇敢な戦いはすべてのアメリカ人に深い感銘を与え、ハワイのみならず戦後のアメリカ社会における日系人の地位向上に大きく貢献した。
    • なお、日本軍による上陸と占領を恐れ、戦時中を通じてハワイのみで流通する特別なドル紙幣が使われた。
  • 1959年:アメリカ50番目の州に昇格し、本格的なリゾート開発が始まる。

地理 [編集]

詳細は「ハワイ諸島」を参照

ハワイ州はアラスカ州とならび、アメリカ合衆国本土以外に位置する2つの州のうちの1つで、北米大陸上に位置しない唯一の州であり、四周を海によって囲まれて、また、熱帯地方に位置している唯一の州でもある。ハワイ島カラエ岬が全州の最南端部に位置している。(本土最南端はフロリダ州フロリダキーズバラスト・キーen。参考→アメリカ合衆国の最端点en

州の陸地面積は、キラウエア火山から流動性の高い溶岩が流れ出ているため、その面積は増加し続けている。ハワイ諸島は8つの島々環礁によって構成されており、その延長は距離 2,400 km(1500 マイル)にわたって伸びている。諸島のうち、8つの大きな島は”主要な島々(main islands)”と考えられていて諸島の南東部に位置している。これらの島々は北西部から南東部順に、ニイハウ島カウアイ島オアフ島モロカイ島ラナイ島マウイ島カホオラウェ島並びにハワイ島である。

ハワイ諸島の島々は、海底火山によってつくられた。現在ハワイ島がある地点には、ホットスポットと呼ばれる火山活動の一つが太古から存在する。これはマントルの活動の結果として太平洋プレートよりも深い地中の一定の場所に存在し続け、直上の海底に向けて噴火活動を繰り返している。太平洋プレートは太平洋の中央海嶺である東太平洋海膨から日本列島千島列島の方へ向けて移動し続けているため、太平洋プレート上(=海上)から見ると「かつてホットスポットの直上に出来たが、太平洋プレートの移動に連れて位置がずれて活動が停止した火山島」が北西へ向けて列をなしているのがわかる。北西に移動するにつれ、海底に沈みこみハワイ海山群及び天皇海山群となり、カムチャツカ半島の根元に至る。その海山と島の列の、最も新しい島々が、ハワイ諸島である。

ちなみに、一年間に約8cm日本国に向かって移動している[2]

交通 [編集]

陸上 [編集]

州間高速道路H-1号線

TheBus

  • 主要な州間高速道路オアフ島のみにH-1、H-2、H-3、及び2005年より州道78号線(通称:Moanalua Freeway)が高速道路に昇格してH-201となり、合計4路線となった。多くの主要なアメリカの都市と同じく、ホノルルの大都市圏は特にアイエア (Aiea)、パールシティ (Pearl City)、ワイパフ (Waipahu) 及びミリラニ (Mililani) の西方郊外から、ラッシュアワーの時間帯にかなりの交通渋滞が起こる。
  • 鉄道はオアフ島の非営利団体・ハワイ鉄道協会の運行する鉄道(エヴァ~カヘ・ポイント)やマウイ島のさとうきび列車 (Sugarcane Train) など、観光用にわずかに残されているのみで、公共交通機関としての用はなしていない。オアフ島の西部が新興住宅地として急速に発展してきているのに対して、州間高速道路やバスのみでは慢性的な渋滞を引き起こしていることから、以前からモノレールを敷設する計画はあるものの、資金等の問題があり実現の目処は立っていないのが現状である。

航空 [編集]

ハワイアン航空のボーイング717型機

ホノルル国際空港

ハワイアン航空go!アイランドエアー、モクレレ航空などが州内路線を運行している。また、ハワイアン航空が州外、国際線を運航しているほか、アメリカ本土やアジア、太平洋諸国から多数の国際線が乗り入れている。

空港 [編集]

定期民間旅客便が就航している州内の空港(特記しない限りハワイアン航空go!の定期便が就航)